123件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富津市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会−06月15日-03号

大和朝廷中央政権から見て、征夷大将軍は東国の蝦夷(えみし)、蝦夷(えぞ)を支配するための役職、漢字で表しますと蝦夷(えぞ)の夷を征すると書いて征夷大将軍、その将軍は日の本一武士の親分であるとの位置づけ。  学生時代、スポーツばかりしていた私は、40歳過ぎたあたりから歴史に興味が湧き、特にNHKの大河ドラマは、今では欠かさず見てございます。現在放映しているのが「鎌倉殿の13人」。

白井市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第3号) 本文 開催日: 2020-09-07

ということで、私はグリーンインフラと言えばすぐ思い出すのが、暴れん坊将軍徳川吉宗享保改革です。吉宗は、米価や物価の安定政策貨幣政策の傍ら、質素倹約風俗共生といったスローガンで、歌舞伎など、庶民の娯楽をも厳しく取り締まり、その閉塞感からか、江戸には軽犯罪が多発いたしました。

松戸市議会 2020-02-17 02月25日-01号

その一環で、企画展「(仮称)まつどと徳川将軍の御鹿狩(おししがり)」を開催します。江戸幕府将軍による小金牧での4回の大規模な御鹿狩を振り返る展示で、松戸江戸時代に思いをはせていただければと思います。 「(仮称松戸のたからもの 松戸所蔵美術作品展」では、松戸ゆかり作家千葉大学工学部及びその前身の東京高等工芸学校出身作家作品を紹介します。

鴨川市議会 2019-06-05 令和 元年第 2回定例会−06月05日-03号

今回、6市1町で申請した「房総の牧 徳川将軍の牧と近代農業発祥の大地」につきましても、文化庁から認定されなかった理由は示されておりません。  房総の牧の日本遺産への再申請につきましては、現段階では決定事項ではありません。今回の結果を踏まえ、計画内容や組織のあり方を変更するかどうかを含めて、今後の方針については再度、6市1町で協議して決定することとなります。  以上でございます。

流山市議会 2018-12-07 12月07日-05号

わくわく感、どきどき感というお話ですけれども、今行っている小金牧企画展はもちろんごらんになっていただいていると思いますけれども、徳川の第12代将軍小金牧鹿狩りですか、をやったときの絵図を床面に張っておりまして、そこに来館者が自由に乗って、そのときの様子を見ていただくような企画も行っておりまして、大変好評だと思います。

栄町議会 2018-09-20 平成30年第3回定例会(第2日 9月20日)

この前、是本信義さんという人の本を読んだんですけども、その一つは、ナポレオンの将軍で、その後、ロシア軍へ行って陸軍大将になりましたアントワーヌ・アンリ・ジョミニという人の、これは「戦争概論」という本があります。もう一つは、このジョミニの敵ですね、当時は。プロイセン王国将軍でありました、皆さん、これはご存じでしょう、カール・フォン・クラウゼヴィッツの名著の「戦争論」。  

勝浦市議会 2018-03-01 平成30年 3月定例会

時代劇定番中の定番である水戸黄門こと徳川光圀公はお万 の方のお孫に当たり、水戸藩紀州藩藩祖徳川家康公養珠院お万の方の御子であり、日 本の歴史上、特に江戸時代の中期、8代将軍吉宗公以降はお万の方の血脈が代々将軍となって いること、また日蓮宗の熱心な信者であった養珠院は、女人禁制であった七面山に初めて登詣 されたことでも有名であります。

館山市議会 2018-02-28 02月28日-02号

1人は八田さんですけれども、もう一人はやはり湯徳章さんという方、これは住民の民主運動の方ですけれども、また飛虎将軍という方です。飛行機で飛んでいて故障が起きて、そして自分の命を顧みずに人家を離れて、そして墜落して亡くなったと。こういうような方も神様として祭られている。

鴨川市議会 2017-12-07 平成29年第 4回定例会-12月07日-03号

農学博士日暮晃一教授の講義で、江戸時代将軍徳川吉宗は乳児の死亡率を減らすために牛乳の摂取を研究していたとか、第2次世界大戦後、子どもたち食糧事情を改善するために学校給食牛乳が用いられたなど、嶺岡牧歴史は健康を求める歴史であったと知り、今につながるストーリーを感じました。  

鴨川市議会 2017-09-08 平成29年第 3回定例会-09月08日-03号

これらの牧は平安時代から始まり、外周約75キロメートル、全貌が望める唯一の江戸幕府直轄牧、延々と続く野馬土手、多くの古文書、民俗資料が保存されていること、八代将軍徳川吉宗白牛を飼い、牛の乳でつくった「醍醐」を国民に広め、これが起点となって牛乳乳製品食の源流となり、日本酪農発祥の地となった歴史などです。  

南房総市議会 2017-09-05 平成29年第3回定例会(第2号) 本文 2017-09-05

嶺岡牧戦国時代に安房を支配した里見氏が軍馬を育成するためにつくられ、一時衰退時期を経過したものの、後に江戸幕府第8代将軍、徳川吉宗享保改革一環として再興されました。嶺岡牧徳川幕府直轄となりまして、3頭の白牛海外から輸入し搾乳を始め、バターに似た製品をつくり嶺岡白牛酪として製造され、江戸に流通されるようになりました。

船橋市議会 2017-06-21 平成29年 6月21日海老川上流地区のまちづくり調査研究特別委員会−06月21日-01号

続いて、河口・海岸だが、江戸時代前期の船橋の海は、将軍家のお台所に魚を献上する御菜浦と言われたすぐれた漁場であった。しかし、現在では残された干潟で、その周辺を中心に水鳥を初めとした生き物の利用はあるものの、埋め立てが進み、生き物の生育・生息範囲が減少し、生物多様性の恵みも減少している。  章が変わり、戦略の基本的な事項、これはもう6ページの1になる。6ページの一番上になる。

柏市議会 2017-06-13 06月13日-05号

古くは関東大震災のときに井戸に毒を盛ったみたいなデマが発生して、千葉県内でもいろいろ事件があったそうですし、またもっと古くは明暦の大火のときに江戸城が焼けたそうなんですけれども、将軍江戸城から逃げたというデマがあったそうです。実際逃げていないにもかかわらずですね。東日本大震災のときも、東北のある市で市長が海外に逃げたというデマが発生したそうです。

佐倉市議会 2017-02-28 平成29年 2月定例会-02月28日-03号

第3代将軍、徳川家光が1651年に亡くなりましたが、このときに佐倉藩15万石の藩主堀田正盛家光の後を追って殉職、つまり割腹自殺をいたしました。封建時代でしたので、他の藩でも同様なことが起こっています。さらに正盛の長男、佐倉藩13万石藩主、正信は、改易、つまり更迭された後、1680年、第4代将軍、家綱の死の際に後を追ってやはり自害、これは割腹自殺ですが、をしました。

佐倉市議会 2016-12-07 平成28年11月定例会-12月07日-04号

封建主義につきましては、例えば鎌倉時代将軍自分の土地を家来に分け与え、主従関係を結び支配していく社会という考え方でございます。また、武士道とは封建主義的な考え方での武士階級独特の道徳観であると私は認識しております。したがいまして、封建主義武士道の思想は憲法や教育基本法とは異なる考えであると捉えております。